fc2ブログ
 2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 

体験してこそ理解できること

2005.01.13 (Thu)
今日も昼間はウェイトレスのバイトに行ってきた。 昨日も今日もすっごく忙しかった。 私は日本で会席料理のお運びさんは高校、短大の頃やっていたけれども、コース料理だったしそれこそ着物で運んで「失礼します。」とかってふすまを開けて入るようなレストランで、お料理の説明などをしてお客さんも2時間とかかけてお食事をするような雰囲気のお店だった。

今のところはドバドバドバーっとお昼くらいにほぼ満席状態になってしまい、飲み物も食べるものもバラバラ。 注文を通すのもキッチンと寿司バーと2箇所。 ややこしいのが、お弁当ボックスは寿司と揚げ物や焼物がセットになっているので両方にオーダーを通すとか、寿司でも天ぷらエビロールやスパイダーロールなどの揚げ物が巻かれる寿司はキッチンにもオーダーを通すとかっていう事。 頭で分かっていても席が埋まってくるとついつい忘れてしまったり。

飲み物を出し、サラダを出し、料理を出して、お水などを継ぎ足したりっていう流れが途中に伝票計算や帰る人、レジ打ち、片付け、新しい客案内、電話注文、お持ち帰りのピックアップなどが重なってくるとアアアアアア~ってどこを先にしたらいいんだろうって風に1つのテーブルでこうしようと思った事が次のテーブルに行ったら忘れちゃったり。 おかげさまで1人で能率悪く行ったり来たりしている私をつっついたり、せかす人もまだいないけど自分的には「遅くなってすいません。」「忘れてるわけじゃないんですよぉ。」と思いながら無駄に行ったり来たり動いてる。

ウェイトレスとかって誰でも出来そうな感じだし、レストランで頼んでも遅いよなぁとか、お替り欲しいのに横通って気づかないのかなぁ。 さっきボックスくれって行ったのにまだ来ないよぉ。 早くチェック持ってこないかなぁ。 とか色々とそのウェイトレスさんに思うことも今まで多かったけど、考え直しました。 きっと一生懸命やってるのに他にもやることいっぱいで忙しいのよって。

子育てだってそう。独身の時は電車や飛行機で泣いてる子供のお母さんを見ると、「うるさいなぁ。 早く泣きやませなよぉ。」とか思ってたけど今は全然オッケー。 色々若い時から経験を積むっていうのは、こういう意味でもいいのかもしれない。 相手の気持ちや心情が少しは理解しやすいから、自分の考え方や態度、物言いにも違いが出てくるはずだもん。
20050123210148.jpg

スポンサーサイト



【EDIT】  21:01 |  未分類  | TB(0) | CM4  | Top↑
コメント
この赤ちゃんは、もしやリリー?
私も喫茶店でバイトした時 注文が誰だどれだかわからなくて1ヶ月で辞めた事ある・・
メールの方もチェックしてね
サリー |  2005.01.24(月) 00:09 | URL |  【編集】
よくぞお分かり。 リリーの写真だよ。 ターサンとヤッチー怒んないよねぇ。
伝票にさ、3人とかいると特徴を書いておこうとか思って、英語だからとT1(テーブル番号)太とかメガネとか特徴だけ日本語で書いたりしてるよぉ。 ヘタすると知らない間に帰っちゃっててサンキューもいえなかったりするんだよね。
ケリー |  2005.01.24(月) 00:09 | URL |  【編集】
赤ちゃん可愛い~
『体験してこそ、、、』ほんと!そうですよね
私なんか年ばっかりとって、、、お恥ずかしいです。自分のテリトリーが狭いものだから、友人とかも自分と同じような人ばかり、その点ブログやHPで普通では話すこともないような人とこうやってメールでお話出来ちゃうんだからすごいです。
いいなあ、海外での生活。もちろん大変なこともあるでしょうけど。外から見る日本って、どうですか?
mako |  2005.01.28(金) 23:55 | URL |  【編集】
makoさん 始めまして。
あの赤ちゃんは実は姪っ子なんです。 私の子供は無垢な赤ちゃん時代を過ぎてましまいました。

外から見る日本は、日本の中にいる時よりも便利さ、文化とか風習がどれだけ自分に染み付いちゃってるかとかっていうのを感じます。 やっぱり私は日本人なんだぁって日本人であることを誇りに思ったりできるようになりました。 住んでるときは海外に行きたかったのに。 不思議なものです。
ケリー |  2005.01.29(土) 21:13 | URL |  【編集】
コメントを投稿する
Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 | HOME |